AI議事録ソリューション
議事録作成はAIにおまかせ。

1クリックで簡単起動。高精度なAIがあなたの議事録作成業務を強力にサポートします。
本当に使えるAI議事録ソリューションが遂に登場!

Synclog
Synclogと連携できるアプリ

議事録作成時間1/3以下に!

もっとも簡単で実用的なAI議事録Synclogなら、
会議後すぐに議事録が完成
Synclog
AI議事録サービス「Synclog」
議事録作成を効率化して、創造時間を増やそう。
議事録作成はAIにおまかせ。

Synclogの4つの特徴

The Four Features of Synclog
Point1

1クリックで簡単スタート
どんなミーティングシーンにも対応

ご利用のPCにインストールしてすぐに利用可能。
Web、対面、営業商談、経営会議などあらゆるシーンに対応できます!

1クリックで簡単スタートどんなミーティングシーンにも対応
Point2

高精度音声認識
自動話者分離機能を搭載

辞書機能を使えばお客さま独自のAI議事録に!
編集機能を使ってテキストや話者の修正も簡単に行えます。

高精度音声認識と自動話者分離機能を搭載
Point3

AIがミーティングトピックスを
自動要約

最先端の生成AIがミーティング内容をトピックスごとに自動要約!
まとめてほしいトピックスを指示できるカスタム要約や
読みやすい文章に校正してくれるAI校正モードも搭載。

AIがミーティングトピックスを自動要約
Point4

タイムリーな情報共有や
重要な議事内容の蓄積を促進する
便利な共有機能を搭載

使いなれた様々な共有機能を搭載。
議事録作成後の情報共有や蓄積もSynclogならスムーズに完結!

タイムリーな情報共有や重要な議事内容の蓄積を促進する便利な共有機能を搭載
AI議事録サービス「Synclog」
議事録作成を効率化して、創造時間を増やそう。
議事録作成はAIにおまかせ。

主な機能

Functions

書き起こし関連

高精度音声認識2024年春
英語対応予定
自動話者分離
発言ブックマーク
プライベートモード
Web会議アラート
単語辞書登録

要約・議事録作成

AI自動要約
AI文章校正
Slack通知(話者分離/要約完了通知)2024年春
実装予定
音声倍速再生
議事録エディタ

連携・その他

ファイル出力
Salesforce連携
音声ファイルインポート
IP制限

ご利用方法

How to use

活用シーン

Usage Scenes

営業商談で

メモ取りが忙しくて面談に集中できない・・・
大事な発言を聞き逃しちゃったよ・・・

Synclogがメモを取ってくれるから面談に集中できる!
議事録作成も効率化できてタイパ最高!

重要な会議で

重要会議の書き起こしがすごく大変・・・
あぁ、今日も残業か・・・

3時間かかっていた議事録が30分で完成!Synclog最高!

プロジェクト会議で

どうしよう・・・
「言った、言わない」の水掛け論が始まってしまった・・・

Synclogならテキストでも音声でも確認ができる!
お客さまと良好な関係でプロジェクトが進んで最高!

AI議事録サービス「Synclog」
議事録作成を効率化して、創造時間を増やそう。
議事録作成はAIにおまかせ。

ご利用の流れ

Usage Flow
STEP01
無料トライアル
無料トライアル

2週間無料でご利用いただけます。必要なフォローをさせていただきながら、運用に乗せられる状態になるまでサポートいたします。

STEP02
ご検討の期間
無料トライアル

トライアル後のご検討期間中も、セキュリティチェック対応や必要な資料のサポート等を行います。じっくりとご検討ください。

STEP03
ご契約の成立
無料トライアル

ご契約完了後は、トライアル時のアカウントやデータをそのまま正式版にアップグレードし、引き続きご利用いただくことができます。

料金プラン

Price
 
利用料金/月
利用時間/月
自動話者分離
AI要約オプション
データ保存期限
トライアル
0円 / 2週間
10時間
トライアル期間中のみ
ベーシック
28,000円/月
30時間
最大12ヶ月
スタンダード
56,000円/月
60時間
(約933円/時間)
最大36ヶ月
ビジネス
95,000円/月
130時間
(約730円/時間)
最大36ヶ月
  • 上記の価格は、全て税別表記となっております。
  • ご契約期間は1年間となります。お支払いは、契約時の一括前払いとなります。

よくある質問

FAQ

セキュリティに関する質問

公的認証は取得していますか?

プライバシーマーク(JIS Q 15001)並びに、ISMS(JIS Q 27001(ISO/IEC 27001))を取得しております。

データ保護のための暗号化要件はありますか?

保存データはAES-256によって暗号化されて保管されています。

通信の暗号化はなされていますか?

通信はすべてTLS1.2による暗号化を実施しています。

取得可能なログの内容を教えてください

管理者権限にてご利用中のすべてのアカウントにおけるアクセスログ・操作ログをダウンロードすることが可能です。

脆弱性への対応は行っていますか?

重要なセキュリティパッチは3ヵ月に1回を目途に適用し、緊急性の高い脆弱性情報に対しては緊急メンテナンスで対応しています。

不正アクセスに対する対策はありますか?

侵入・改ざん・Dos攻撃等を検知し、制御する仕組みが導入されています。また保管データの改ざん等の不正があった場合の調査のためのログ機構も備えています。

アクセス制限の仕組みはありますか?

IP制限機能により、サービスにアクセス可能なIPアドレスを限定することができます。

セキュリティチェックシートは対応できますか?

弊社所定のセキュリティチェックシートを準備しており、必要な場合にはお渡しすることが可能です。

サービスに関する質問

利用可能なブラウザやOSの動作環境は何ですか?

  Windows Mac
OS Windows 10以上 MacOS Catalina以降
ブラウザ Chrome, Edge Chrome
推奨スペック CPU:Intel(R)Core(TM)i5-10210U CPU @ 1.60GHz
メモリ:7.8GB HDD 容量:(空き容量:40GB 以上)
CPU:Intel(R)Core(TM)i5-10210U CPU @ 1.60GHz
メモリ:7.8GB HDD 容量(空き容量:1GB 以上)

利用可能なマイクやスピーカーは何ですか?

いずれのマイク、スピーカーでもご利用可能ですが、ハウリング防止や認識精度向上のためノートパソコン標準搭載のマイク、スピーカーは非推奨としております。外付けのイヤホンマイクやヘッドセット、スピーカーフォンのご利用を推奨しております。

音声データや要約データは学習されますか?

いずれも学習データには一切利用されません。要約AI(Microsoft Azure Open AI Service)に送られたテキストは、Azureのプライバシーポリシーにて一切学習されないことが明示されております。

サポートサイトはありますか?

ヘルプセンターをご用意しております。機能説明、アップデート・メンテナンス情報も記載しております。(https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/

サポート体制を教えてください

24時間365日、ヘルプセンターのお問い合わせフォーム(https://synclog.tayori.com/f/contact-synclog/)での受付を行っております。緊急時を除き、基本的に平日の10時から19時の営業時間内にご返信・ご対応を行っております。電話対応は行っておりませんのでご了承ください。

外国語対応はしていますか?

2024年春頃に英語対応を予定しています。